まじゅうがり【魔獣狩り】
夢枕獏の小説、また同作を第1作とするオカルトアクション小説のシリーズ名。作品は昭和59年(1984)刊行。シリーズとしては、平成22年(2010)の完結までに25作が刊行された。
ま‐じゅつ【魔術】
1 人の心を惑わす不思議な術。魔法。「—をかける」「言葉の—」 2 手品。特に、大がかりな仕掛けを用いるものにいう。
まじゅつ‐し【魔術師】
1 魔術1を行う人。魔法使い。 2 手品師。
まじゅつてき‐リアリズム【魔術的リアリズム】
⇒マジックリアリズム
マジュロ【Majuro】
マーシャル諸島共和国の首都。ラタック諸島南部のマジュロ島にある。第二次大戦後、日本の委任統治領から米国の信託統治領になり、ヤルート島(現ジャルート環礁のジャボール島)から行政中心地が移された。人...
マジュンガ【Majunga】
マダガスカル北西部の都市。モザンビーク海峡のボンベトカ湾に面し、港湾をもつ。18世紀初頭にアラブ人の交易拠点として開かれ、フランス統治時代の建物が多く残る。コーヒー、砂糖などの積出港であり、工業...
まじ・ゆ【交ゆ/雑ゆ】
[動ヤ下二]《「まじ(交)う」が中世以降ヤ行に転じて用いられた語。終止形は「交ゆる」となる例が多い》「交える」に同じ。「白人一種の新色を立つる所に、黒人派を—・ゆるとの咎(とがめ)」〈浮・禁短気・三〉
ま‐じょ【魔女】
1 ヨーロッパの俗信で、悪霊と交わって魔力を得た女性。その超自然的能力により、人間に対して悪事を働き教会に対して害を与えると考えられた。ウイッチ。 2 悪魔のような女。また、男性の心を惑わす、あ...
ま‐じょう【真情】
[名・形動]誠実なこと。堅実なこと。また、そのさま。「吝(しわ)く心小さく、其れ故—にして仕損じ少なし」〈浮・母親容気〉
まじょう‐もの【真情者】
誠意のある人。正直な人。「さもしい気は微塵(みぢん)もなく、—の孝行者」〈浄・鑓の権三〉