エヌ‐エフ‐シー【NFC】
《near field communication》近距離無線通信技術の国際標準規格。周波数は13.56MHz、通信距離は10センチメートル程度。非接触ICカードや携帯電話向けの電子マネーなどで...
えど‐まんざい【江戸万歳】
三河万歳のまねをして江戸市中を回った門付け芸。
エフ‐エム【FM】
《facility management》ファシリティーマネージメント。設備の運用管理。企業内の諸設備や資源の管理を効率よく行うための経営手法。
エムシー‐ほうしき【MC方式】
⇒マネージメントコントラクト
エム‐アール‐エフ【MRF】
《money reserve fund》証券総合口座として用いる、オープン型の公社債投資信託。1円以上1円単位で購入でき、毎日計上される収益は1か月分まとめて再投資されるので複利運用が期待できる...
エム‐エッチ‐ピー【MHP】
《managed hosting provider》サーバー・ネットワークシステムの構築から保守管理や障害時対応まで、一括して請け負う事業者。ホスティングサービスと異なり、企業などの利用者は自前...
エマンセ【(フランス)émincé】
肉やタマネギのスライス。料理名としても用いられる。
エマナチオン【(ドイツ)Emanation】
⇒エマネーション
イミテーション【imitation】
1 模造品。まがいもの。にせもの。「—の真珠」 2 模倣。まね。
いぬ‐ひと【犬人/狗人】
上代、犬のほえ声をまねて発し、宮廷を警備した隼人(はやと)。「汝(いましみこと)の俳人(わざびと)たらむ。一に云はく、—」〈神代紀・下〉