アーベント【(ドイツ)Abend】
《夕方・晩の意》夕方から始まる音楽会・映画会・講演会などの催し物。…の夕べ、の意で用いる。「ワグナー—」
わんさ‐か
[副]人が大勢押しかけるさま。また、物があり余るほどあるさま。「見物客が—集まる」「蔵からお宝が—出てきた」
衣(ころも)は骭(かん)に至(いた)り袖(そで)腕(うで)に至(いた)る
《頼山陽「前兵児謡」から》短い着物を着て、すねと腕をまる出しにしている。剛健な気風をいう。
コロンナ‐きゅうでん【コロンナ宮殿】
《Palazzo Colonna》イタリアの首都ローマにある宮殿。ローマの貴族、コロンナ家の宮殿として、同家出身のローマ教皇マルティヌス5世により15世紀に建造。現在は、17世紀から20世紀にか...
ころば・す【転ばす】
[動サ五(四)] 1 まるい物を回転させる。ころがす。「ボールを—・して遊ぶ」 2 立っているものを倒す。「足を払って—・す」
コロンバス【Columbus】
米国オハイオ州中部の都市。同州の州都。シオートー川沿いに位置し、メキシコ湾に通じる河港をもつ。自動車、航空機、電子機器などの工場が集まる工業都市。コロンバス美術館、オハイオ州立大学、空軍基地が...
ころ‐ころ
[副](スル) 1 まるい物、小さい物などが軽快に転がるさま。「まりが—(と)転がる」 2 ものが容易に倒れるさま。ころりころり。「横綱が—負けては困る」 3 物事が簡単に転じていくさま。ころ...
コロンナ‐ひろば【コロンナ広場】
《Piazza Colonna》イタリアの首都ローマにある広場。コルソ通りに面し、トリトーネ通りの西端近くに位置する。中央にはローマ皇帝マルクス=アウレリウス=アントニヌスによるドナウ地方平定を...
コロンビア‐きょうこく【コロンビア峡谷】
《Columbia River Gorge》米国北西部、ワシントン州とオレゴン州の州境を流れるコロンビア川沿いの峡谷。マルトノマ滝をはじめ数多くの滝や絶壁があり、国定景観区に指定されている。付近...
コロール【Koror】
パラオ最大の都市。コロール島にあり、同国の過半数の人口を占める。日本統治時代には南洋庁が置かれた。1994年の独立以来首都だったが、2006年にマルキョクに遷都。コプラを産出。人口1.4万(20...