さや【紗綾】
平織り地に、稲妻・菱垣(ひしがき)・卍(まんじ)などの模様を斜文織りで表した光沢のある絹織物。中世末ごろから江戸初期にかけて多く用いられた。さあい。さあや。 [補説]語源は、ポルトガル語のsai...
さや‐がた【紗綾形】
卍(まんじ)の形をくずしてつづり連ねた模様の名。紗綾の織り模様に多く用いられる。
こしだか‐まんじゅう【腰高饅頭】
高くふっくらと作ったまんじゅう。
ザウジ【Dzaoudzi】
コモロ諸島東部、フランスの海外県であるマヨット島の都市。属島のパマンジ島と突堤で結ばれる小島に位置し、現在首都のマムズと相対する。1962年までコモロ諸島全体の首都だった。
こ‐あみがさ【小編み笠】
江戸初期、槍持ち・風車売りなどがかぶった、まんじゅう形で腰高の編み笠。
シクラメン【cyclamen】
サクラソウ科の多年草。球根から心臓形の葉が群生する。冬から早春に、紫紅色・白色・淡紅色などの花をつける。西南アジアの原産で、観賞用に栽培。篝火花(かがりびばな)。豚の饅頭(まんじゅう)。《季 春...
くず‐もち【葛餅】
1 葛粉を水で練って煮たあと箱に流し込み、冷やして固めたもの。生麩(なまふ)粉・小麦粉を加えて蒸して作るものもある。三角形に切って糖蜜・きな粉などをつけて食べる。《季 夏》「—や老いたる母の機嫌...
ケニア‐さん【ケニア山】
《Mount Kenya》ケニア中央部にある火山。標高5199メートル。同国最高峰であり、アフリカ大陸ではキリマンジャロに次ぐ。首都ナイロビの北約150キロメートル、赤道直下に位置するが、万年雪...
しおみつ‐たま【潮満つ珠/潮盈つ瓊】
潮を満ちさせる霊力があるという玉。満珠(まんじゅ)。しほみちのたま。→潮干(しおひ)る珠(たま)
しぜん‐いさん【自然遺産】
世界遺産の分類の一。キリマンジャロ国立公園、ユングフラウ、屋久島、白神山地などが登録されている。世界自然遺産。→世界遺産