ワイマング‐けいこく【ワイマング渓谷】
《Waimangu Valley》ニュージーランド北島中部の都市ロトルア近郊にある渓谷。市街南東約15キロメートルに位置する。1886年にタラウェラ山の噴火によって形成されたロトマハナ湖のほか、...
わがとうそう【我が闘争】
《原題、(ドイツ)Mein Kampf》ヒトラーの著書。上巻は1925年、下巻は26年末刊。みずからの世界観・政策などを説くが、全編がゲルマン民族至上主義・反ユダヤ主義・反共産主義で貫かれ、ナチ...
わがそでのき【わが袖の記】
高山樗牛の随筆集。「帝国文学」「反省雑誌」「太陽」などの雑誌に掲載された随筆を集めたもの。明治30年(1897)発表。ロマン主義的な美文調の文体で人気を博した。
わき‐かえ・る【沸き返る】
[動ラ五(四)] 1 激しくにえたぎる。沸騰する。「湯が—・る」 2 大勢の人が熱狂して大騒ぎする。「優勝の報に町中が—・る」 3 怒りなどが爆発しそうになる。がまんできないほど感情が高ぶる。に...
ワイカースハイム【Weikersheim】
ドイツ中南部、バーデン‐ビュルテンベルク州の町。この地域を領有していたホーエンローエ家の城館、ワイカースハイム城がある。ロマンチック街道沿いの町の一。バイカースハイム。
ワシントン‐ハイツ【Washington Heights】
米国ニューヨーク市マンハッタン北部の地区名。名称の由来となったワシントン砦(とりで)がある。
第二次大戦後、東京の代々木に建設された米軍住宅。昭和21年(1946)建設。昭和39年(1964...
ワシントンスクエア‐こうえん【ワシントンスクエア公園】
《Washington square park》米国、ニューヨーク市マンハッタン南西のグリニッジビレジ中央部にある公園。入口にある大理石のアーチは、ジョージ=ワシントンの大統領就任100周年を記...
ワイスマニズム【Weismannism】
《ドイツの生物学者A=ワイスマンが唱えたところから》⇒ネオダーウィニズム
わたしのどうぶつえん【わたしの動物園】
阪田寛夫の詩集。昭和40年(1965)刊。「てんとうむし」「マンモス」などさまざまな生き物をテーマとする。
に採録された作品のいくつかに大中恩が曲をつけた混声合唱曲。スコアは昭和39年(1...
ロマンはのおんがく【ロマン派の音楽】
あらえびすによる音楽評論。正題「レコードによるロマン派の音楽」。昭和12年(1937)刊行。