胸(むね)を躍(おど)ら・せる
喜びや興奮などで胸をわくわくさせる。胸を躍らす。「近づいた遠足に—・せる」
胸(むね)を貸(か)・す
相撲で、上位の力士が下位の者にけいこの相手をしてやる。また、一般に実力のある者が下の者の練習の相手をしてやる。
胸(むね)を借(か)・りる
相撲で、上位の力士にけいこの相手をしてもらう。また、一般に実力のある者に練習の相手をしてもらう。
胸(むね)を焦(こ)が・す
あれこれと思いわずらう。思いがつのって切なくなる。「恋に—・す」
胸(むね)を刺(さ)・す
心に強い衝撃をあたえる。「深い悲しみが—・す」
胸(むね)を摩(さす)・る
痛みや怒りを抑える。
胸(むね)を叩(たた)・く
相手の依頼をしっかりと引き受ける気持ちを表す動作。
胸(むね)を衝(つ)・く
1 心に衝撃を与える。ショックを受ける。「たわいのない冗談が—・く」 2 さまざまな思いがつのる。「前途への不安が—・く」 [補説]「胸をつつく」とするのは誤り。
胸(むね)を潰(つぶ)・す
1 驚く。ひどくびっくりする。 2 ひどく思い悩む。「この憎き御心の止まぬに、ともすれば御—・し給ひつつ」〈源・賢木〉
胸(むね)を撫(な)で下(お)ろ・す
心配事が解決してほっとする。安心する。「娘の無事に—・す」