ぼだいじゅ【菩提樹】
《原題、(ドイツ)Der Lindenbaum》シューベルトの歌曲。ホ長調。連作歌曲集「冬の旅」の第5曲の題名。同歌曲集の中でもっとも有名。
ブラック‐ポイント【black point】
フォトレタッチソフトなどで用いられる、画像内のもっとも暗い部分。カラーキャリブレーション(色補正)の基準となる。⇔ホワイトポイント。
ブライドープ‐どうぶつえん【ブライドープ動物園】
《Diergaarde Blijdorp》オランダ南西部の都市ロッテルダムにある動物園。市街中心部に位置する。1857年に開園。1940年に現在の場所に移動し、2001年に水族館も開設。自然環境...
まがまが‐し・い【禍禍しい】
[形][文]まがまが・し[シク] 1 悪いことが起こりそうである。不吉である。「—・い出来事」 2 いまいましい。好ましくない。「いと—・しき筋にも思ひ寄り給ひけるかな」〈源・藤袴〉 3 いかに...
ひし‐しょくぶつ【被子植物】
種子植物の一門。約27万種以上が含まれ、最も進化した植物群。心皮が胚珠(はいしゅ)を包んで子房になり、重複受精を行う。かつては双子葉植物と単子葉植物に二分されたが、もっとも新しい植物分類体系であ...
ひかく‐だいいっとう【比較第一党】
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。
ビリーバビリティー【believability】
もっともらしさ。いかにもありそうな感じ。小説などの創作物におけるリアリティー(現実感)をいう。
ビブリオ‐バトル
《(和)biblio-(本の意の接頭語)+battle(戦い)》参加者同士で本を紹介し合い、もっとも読みたいと思う本を投票で決める催し。 [補説]平成19年(2007)谷口忠大によって考案され、...
ビンタン‐とう【ビンタン島】
《Pulau Bintan》インドネシア、スマトラ島東方に浮かぶリアウ諸島の島。シンガポールと海峡を挟んで約50キロメートルに位置し、同諸島中もっとも大きい。中心都市はタンジュンピナン。一部が自...
ふたつ‐な・し【二つ無し】
[形ク] 1 一つしかない。「—・き恋をしすれば常の帯を三重結ぶべく我(あ)が身はなりぬ」〈万・三二七三〉 2 並ぶものがない。この上ない。「喜ぶこと—・し」〈土佐〉 3 もっともである。「汝が...