もう‐しゅう【妄執】
《古くは「もうじゅう」とも》仏語。迷いによる執着。成仏を妨げる虚妄の執念。「—にとらわれる」
もう‐しゅう【孟秋】
《「孟」は初めの意》秋の初め。初秋。また、陰暦7月の異称。《季 秋》
もう‐しゅう【猛襲】
[名](スル)激しく襲いかかること。猛烈な襲撃。「敵陣を—する」
もう‐しゅうき【毛周期】
毛が成長し、抜けかわるまでの周期。毛母細胞が分裂して毛がのびる成長期、毛母細胞にアポトーシスが起こり毛の成長が止まる退行期、毛が抜けて毛包が小さな器官の状態に戻る休止期があり、これが繰り返される...
もう‐しゅん【孟春】
《「孟」は初めの意》春の初め。初春。また、陰暦正月の異称。
もう‐しょ【猛暑】
激しい暑さ。酷暑。
もう‐しょう【猛将】
強くて勇気のある武将。
もう‐しょうひ【毛小皮】
⇒キューティクル1
もうしょ‐び【猛暑日】
最高気温がセ氏35度以上の日。→酷暑日 →真夏日 →夏日
もうし‐るい【毛翅類】
昆虫トビケラ類。トビケラ目の旧称。