のし‐あが・る【伸し上(が)る】
[動ラ五(四)] 1 他をおさえて地位などが急に上がる。「一躍スターダムに—・る」 2 横柄な態度で上へあがる。「布団に—・り、やあ誰ぞ寝たやら暖かな」〈浄・万年草〉 3 つけあがる。「—・った...
ノベルティー【novelty】
1 目新しい趣向をこらした商品。主に若者向きの小物。 2 宣伝のために会社名などを入れて配付する贈呈用の品物。カレンダーやライター、携帯電話のストラップなど。「—グッズ」
のらをかわ・く
仕事を怠ける。遊びにふける。「茂兵衛めが戻ったら代はらうと存ずれど、どこに—・くやら」〈浄・大経師〉
ばい‐がえし【倍返し】
1 贈られたものや受領したものに対して、倍額に相当する金品を相手に返すこと。 2 やられた以上に手ひどく仕返しをすること。
ハイブリッド‐しば【ハイブリッド芝】
天然芝と人工芝を組み合わせた芝生。身体への負担が少なく、維持・管理にかかる手間が少ないという利点がある。サッカーやラグビーのスタジアムなどで使われる。
ねんじ‐あま・る【念じ余る】
[動ラ四]こらえきれなくなる。「しづ心なく、この御局のあたり思ひやられ給へば、—・りて聞こえ給へり」〈源・真木柱〉
ヒール‐アウト【heel out】
ラグビーで、スクラムやラックから、味方のバックスへつなぐため足でボールを後方へ出すこと。
ひしがた‐やらい【菱形矢来】
「菱矢来(ひしやらい)」に同じ。
ピーエー‐エンジニア【PAエンジニア】
《public address engineer》コンサート会場やライブハウスなどで、客席に届く音の音量や音質をPAシステムで調整する音響技術者。ハウスエンジニア。→モニターエンジニア
ピー‐ディー‐エス【PDS】
《personal data store》個人情報やライフログを個人自身が蓄積・管理して、企業に販売したり、情報銀行に委託したりする仕組み。パーソナルデータストア。パーソナルデータサービス。