ウエアラブル‐スピーカー【wearable speaker】
イヤホンやヘッドホンのように直接耳に装着せず、首に掛けたり、肩に乗せたりして用いる小型スピーカー。耳を圧迫せず、据え置き型のスピーカーに比べて小さい音量ですむという利点がある。通常、赤外線通信や...
ウォルポール【Walpole】
オーストラリア、西オーストラリア州南西部の町。周辺には、樹高数十メートルの大木に成長するカリーやレッドティングルの森があり、ウォルポールノーナラップ国立公園内に、樹冠付近を見学できる歩道橋が設置...
うき‐め【浮き海布】
水面に浮いている海草。多く和歌で「憂き目」に掛けて用いる。「—刈る伊勢をの海人(あま)を思ひやれ藻塩(もしほ)垂るてふ須磨の浦にて」〈源・須磨〉
うち‐おろ・す【打(ち)下ろす】
[動サ五(四)] 1 振りあげた物を勢いよくおろす。振りおろす。「こぶしを—・す」 2 上の方から下へ向かって射撃する。「山上に手煉(てだれ)の銃隊を備置て長兵目がけて—・さすれば」〈染崎延房・...
うち‐はなし【打(ち)放し】
1 コンクリート建築で、形枠(かたわく)を外したあとにタイルやれんがを張らず、素地そのままを仕上げとする方式。うちっぱなし。 2 ゴルフなどで、球を打ったままにすること。また、そのような形態の練...
うちゅう‐そくちがく【宇宙測地学】
人工衛星や他の天体の観測を通じ、地上では困難な精密な測定を行う測地学。人工衛星によるGNSS測量やレーザー測距、遠方のクエーサーからの電波の到達時間の違いを利用するVLBI測量などが知られる。
うちゅう‐へいき【宇宙兵器】
宇宙空間で使用される兵器。軍事衛星やレーザー兵器などがある。
エア‐ポッズ【AirPods】
米国アップル社のワイヤレスイヤホン。イヤホンマイクの機能をもつほか、本体をタップすることで音声アシスタントのSiriを利用できる。
えいしゃ‐き【映写機】
映画・スライドなどの画像を、光源やレンズなどを使ってスクリーンに拡大して映す機械。
エスシーエムエス‐ティー【SCMS-T】
《serial copy management system-T》デジタル音源の複製を制限するSCMSの派生規格。対応機器で複製した音楽などをBluetooth(ブルートゥース)接続したワイヤレ...