よう‐ぼ【養母】
養子先の母。また、養い育ててくれた義理の母。
よう‐ぼう【要望】
[名](スル)物事の実現を強く求めること。「市民の—にこたえる」「福祉の拡充を—する」「—書」
よう‐ぼう【容貌】
顔かたち。顔つき。「—魁偉(かいい)」
ようぼう‐くじょう‐そうだん【要望苦情相談】
警察への110番通報のうち、警察による緊急な対応を必要としない要望・苦情・相談。「ゴキブリが出たので退治してほしい」など。 [補説]事件・事故など以外の、生活上の要望や相談などは、警察総合相談電...
ようぼう‐しょうがい【容貌障害】
顔かたちに関する形態異常。病気や事故の後遺症として容貌に異変が生じ、そのために差別される場合がある。→身体醜形障害
ようぼう‐じ【要法寺】
京都市左京区にある日蓮本宗の本山。山号は、多宝富士山。延元4=暦応2年(1339)日尊が開創の上行院と、その弟子日大が開創の住本寺が、天文19年(1550)合併、要法寺として再興。
ようぼうじ‐ばん【要法寺版】
慶長年間(1596〜1615)要法寺の15世日性が刊行した銅活字版の書籍。「天台四教儀集註」「法華経伝記」「論語集解」「沙石集」などがある。
よう‐ぼうちょう【洋包丁】
主に西洋料理で使われる包丁。骨付きの肉を割くものやパンを切るものなど、用途によってさまざまな形がある。→和包丁
よう‐ぼく【用木】
何かの材料として用いる木。
よう‐ボツ【沃剝】
⇒ようポツ(沃剝)