ラケナリア【(ラテン)Lachenalia】
キジカクシ科の球根植物。南アフリカ原産。高さ20〜30センチ。冬から春に、筒状の花をつける。
ラケル‐の‐はか【ラケルの墓】
《Rachel's Tomb》パレスチナ地方の都市ベツレヘムの北郊にある霊廟(れいびょう)。旧約聖書に登場する女性でヤコブの妻であるラケルの墓であるとされ、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教にとっ...
ラゲッド‐ウエア【ragged wear】
丈夫で悪天候にも耐える、機能的で実用的な服のこと。
ラゲージ‐スペース【luggage space】
乗用車で荷物を収容するスペースのこと。ラゲージルーム。
ラゲージ‐ルーム【luggage room】
「ラゲージスペース」に同じ。
ラ‐こく【ラ国】
「ライセンス国産」の略。
ラ‐コステラ【La Costera】
メキシコ南部、ゲレロ州の観光・保養都市アカプルコにあるコステラミゲルアレマン通りの通称。アカプルコ湾を囲む周囲約12キロメートルの海岸沿いの通りで、多くのホテルや商業施設が集まる。
ラコスト【Lacoste】
フランス南東部、プロバンス地方、ボークリューズ県の村。18世紀に領主だったサド侯爵が住んだ城があることで知られる。
ラコニア【Laconia】
米国ニューハンプシャー州中部の都市。ウィニペソーキー湖とウィニスカム湖の間に位置する。18世紀半ばに入植開始。現在は保養地として有名。毎年6月に同国最古の歴史をもつラコニアバイクウイークという祭...
ラ‐コルニャ【La Coruña】
⇒ラ‐コルーニャ