ルボモ【Loubomo】
コンゴ共和国南西部の都市ドリシーの旧称。
ル‐ボルカノ【Le Volcano】
インド洋、フランスの海外県レユニオン島にある火山、ピトン‐ド‐ラ‐フルネーズの通称。
ルボンドとう‐こくりつこうえん【ルボンド島国立公園】
《Rubondo Island National Park》アフリカ東部、ビクトリア湖の南西部にあるルボンド島および周辺の小島を含む国立公園。ムワンザの西約150キロメートルに位置する。カンムリ...
ルポ
[名](スル)「ルポルタージュ」の略。「現地から—する」
ルポ‐ライター
《(和)reportage(フランス)+writerから》社会的な事件・事象などを現地に取材して記事にまとめる人。 [補説]英語ではreporter; legman
ルポルタージュ【(フランス)reportage】
1 新聞・雑誌・放送などで、現地からの報告。ルポ。 2 第一次大戦後に生まれた文学の一ジャンルで、社会的な事件などを作為を加えずに客観的に叙述するもの。報告文学。→記録文学
る‐また【ル又/殳】
《「殳(ほこ)」の字形が「ル」「又」と2字に分けて読めるところから》殳旁(ほこづくり)の俗称。
ル‐マン【Le Mans】
フランス中西部の工業都市。サルト県の県都。自動車工業が盛ん。ルマン24時間耐久レースの開催地。中世はメーヌ伯領の都。
ルミエール【(フランス)lumière】
《「リュミエール」とも》光。明かり。
ルミナス【luminous】
[形動]光り輝くさま。発光するさま。