はだ‐ぬぎ【肌脱ぎ/膚脱ぎ】
和服の袖(そで)から腕を抜いて上半身の肌をあらわにすること。また、その姿。「—になる」《季 夏》「這(は)ひよれる子に—の乳房あり/虚子」
ノボデビチ‐しゅうどういん【ノボデビチ修道院】
《Novodevichiy monastïr'/Новодевичий монастырь》ロシア連邦の首都モスクワにあるロシア正教会の女子修道院。16世紀初めにスモレンスクがモスクワ大公国に併...
ハートリーズ‐クロコダイルアドベンチャーズ【Hartley's Crocodile Adventures】
オーストラリア、クイーンズランド州北東部の都市ケアンズの北西郊にあるテーマパーク。ワニの餌付けなどのアトラクションがあるほか、コアラ・カンガルー・エリマキトカゲをはじめとする同国固有の動物が見られる。
はい‐きゅうちゅう【肺吸虫】
吸虫類の一種。人間や家畜の肺に寄生する。体は卵円形で、体長約15ミリ。第1中間宿主はカワニナ、第2中間宿主はサワガニ・ザリガニなどで、終結宿主はこれを食べて感染する。人間では、咳(せき)・血痰(...
ノボデビチ‐ぼち【ノボデビチ墓地】
《Novodevich'e kladbishche/Новодевичье кладбище》ロシア連邦の首都モスクワにある墓地。城壁に囲まれたノボデビチ修道院の南側に隣接する。19世紀末に造ら...
はが・す【剝がす】
[動サ五(四)]付着しているものを剝ぎ取る。めくり取る。「シールを—・す」「生爪を—・す」 [可能]はがせる [用法]はがす・むく——「木の皮をはがす(むく)」のように、外側の部分を取り去る意で...
バイワード‐マーケット【ByWard Market】
カナダの首都オタワにある公共市場。オタワが旧名のバイタウンとよばれていた頃から存在し、市内最古の市場として知られる。生鮮食料品、衣料品、雑貨などを販売するほか、レストランやギャラリーがある。
バガヤー‐そういん【バガヤー僧院】
《Bagaya Kyaung》ミャンマー中部の町インワにある僧院。1834年、コンバウン朝のバージードー王により建立。チーク材を用いた木造建築であり、壁や柱に精緻な彫刻が施されている。王都時代に...
ハタダーゲ【Hatadage】
スリランカ中部の古都ポロンナルワにある仏教寺院跡。クワドラングルとよばれる城壁に囲まれた遺跡群の一。12世紀、シンハラ王朝のニッサンカ=マーラ王により、釈迦の歯を祭る仏歯寺として建立。サンスクリ...
はせがわ【長谷川】
姓氏の一。 [補説]「長谷川」姓の人物長谷川櫂(はせがわかい)長谷川一夫(はせがわかずお)長谷川和彦(はせがわかずひこ)長谷川潔(はせがわきよし)長谷川三郎(はせがわさぶろう)長谷川時雨(はせが...