わらい‐こ・ける【笑い転ける】
[動カ下一][文]わらひこ・く[カ下二]「笑いころげる」に同じ。「腹の皮がよじれるほど—・ける」
わらい‐ころ・げる【笑い転げる】
[動ガ下一]腹を抱え転がるようにして、ひどく笑う。わらいこける。「強烈なコントに—・げる」
わらい‐ごえ【笑い声】
笑う声。しょうせい。
わらい‐ごと【笑い事】
1 笑うべきこと。こっけいなこと。「ホームに置いてきぼりとは全くの—だ」 2 笑ってすませるような軽い事柄。「—では済まされない大問題だ」
わらい‐さか・ゆ【笑ひ栄ゆ】
[動ヤ下二]晴れ晴れとうれしそうに笑う。「かぐや姫の、暮るるままに思ひわびつる心地—・えて」〈竹取〉
わらい‐さざめ・く【笑いさざめく】
[動カ五(四)]大勢でにぎやかに笑う。「教室から学生たちの—・く声が聞こえる」
笑(わら)い三年(さんねん)泣(な)き三月(みつき)
義太夫節の稽古では、笑い方のほうが泣き方よりずっと難しいということ。
わらい‐じょう【笑尉】
能面の一。笑みをうかべた老人の面。「融(とおる)」「阿漕(あこぎ)」などに用いる。
わらい‐じょうご【笑い上戸】
1 酒に酔うとやたらに笑う癖があること。また、その人。 2 何かにつけてよく笑うこと。また、その人。
わらい‐じわ【笑い皺】
笑ったときに、目じりや口元にできるしわ。