たけつる‐まさたか【竹鶴政孝】
[1894〜1979]実業家。広島の生まれ。英国スコットランドでウイスキー製造技術を学ぶ。昭和9年(1934)大日本果汁株式会社(現ニッカウヰスキー)を設立。「日本のウイスキーの父」とよばれる。
ウイスキー【whisky/whiskey】
大麦・ライ麦などの麦芽を発酵させ、蒸留してつくる酒。12世紀ごろアイルランド地方で初めてつくられた。麦芽のみのモルトウイスキーや、トウモロコシやライ麦などを用いるグレーンウイスキー、およびそれら...
やま‐スキー【山スキー】
整備されたスキー場ではなく、自然のままの雪山をスキーで登降すること。雪山登山に準じた装備が必要。→ゲレンデスキー
ローマじ‐にゅうりょく【ローマ字入力】
《Roman letter input》キーボードによる日本語入力の際、文字の子音と母音を組み合わせたローマ字で入力すること。キーボードに記されたかな文字で入力するかな入力に比べ、打鍵数は多いが...
タブ【tab】
1 引っ張ったりつるしたりするためのつまみ。 2 衣服の袖口(そでぐち)やポケットなどについている、たれ。 3 コンピューターやタイプライターなどのキーボード上にある、tabまたはTabと記され...
エルゴノミック‐キーボード【ergonomic keyboard】
人間工学(エルゴノミックス)に基づいて設計されたコンピューター用のキーボード。長時間の作業でも疲労が少ないよう、形状や配列が最適化されたものをさす。エルゴノミクスキーボード。エルゴノミックスキー...
ルイビル【Louisville】
米国ケンタッキー州中北部の都市。同州最大の都市で、商工業、金融業の中心地。バーボンウイスキーとタバコの製造が盛ん。世界的に有名なケンタッキーダービーが開催されるチャーチル‐ダウンズ競馬場がある。
チェア‐スキー
《(和)chair+ski》 1 車椅子利用者が行う雪上スポーツ。パラリンピックでは、アルペン種目やクロスカントリースキーなどで座位の分類となる。シットスキー。 2 1で使用する道具。特に、1本...
たんていがくにゅうもん【探偵学入門】
《Sherlock Jr.》米国の映画。1924年作。監督・主演はキートン。シャーロック=ホームズに憧れる映写師の男が、夢の中で名探偵になって活躍する。日本初公開時(大正13年(1924))の邦...
チーニュ【Tignes】
フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方、サボア県にある町。アルプス山脈西部に広がる同国屈指のスキーエリア。標高2100メートル。1992年アルベールビル冬季オリンピック大会の会場にもな...