クリスマス【Christmas/Xmas】
イエス=キリストの誕生を祝う祭り。12月25日に行われる。多くの民族の間にみられた、太陽の再生を祝う冬至の祭りと融合したものといわれる。聖誕祭。降誕祭。《季 冬》「ほんものの樅(もみ)は嵐や—/...
クリスマス‐イブ【Christmas Eve】
クリスマス前夜。12月24日の夜。また、その時に行う祭り。聖夜。イブ。《季 冬》
クリスマスオラトリオ【(ドイツ)Weihnachts-Oratorium】
バッハのオラトリオ。1734年の作。全6部、64曲。クリスマスから新年の公現節(1月6日)までの各祝日に一部ずつ演奏される。
クリスマス‐カード【Christmas card】
クリスマスを祝って友人などに贈る絵入りのカード。《季 冬》
クリスマスキャロル【A Christmas Carol】
ディケンズの小説。1843年刊。守銭奴スクルージがクリスマスの前夜に見た夢によって改心し、人間らしい心を取り戻す。
クリスマス‐キャロル【Christmas carol】
クリスマスを祝って歌う歌。クリスマスカロル。《季 冬》 [補説]書名別項。→クリスマスキャロル
クリスマスきょうそうきょく【クリスマス協奏曲】
《原題、(イタリア)La notte di Natale》コレルリの合奏協奏曲集の第8番ト短調の通称。全6楽章。1714年刊。通常、終楽章のパストラーレがクリスマスイブに演奏される。
クリスマス‐ケーキ【Christmas cake】
クリスマス用のデコレーションケーキ。
クリスマス‐セール【Christmas sale】
デパートや商店などで、クリスマスの買物をあてこんで行う売り出し。
クリスマス‐ソング【Christmas song】
クリスマスに歌われる歌。