チーム‐スプリント【team splint】
自転車トラック競技の一。男子の場合、各3人を1チームとした2チームがトラックの反対側から同時にスタートし、3周の完走タイムで勝敗を争う。女子の場合、2人1チームが2周する。1周ごとにチームの先頭...
タハリール‐ひろば【タハリール広場】
《Maydan at Tahrir》 エジプトの首都カイロの新市街西部にある広場。ムハンマドアリー朝のエジプト太守イスマーイール=パシャの時代の都市計画によって建設。旧称イスマーイール広場。1...
チェルトナム【Cheltenham】
英国イングランド南西部、グロスターシャー州の都市。1715年に鉱泉が発見されて以来、温泉保養地として発展。作曲家ホルストの生家だったホルスト博物館がある。毎年3月にチェルトナム競馬場で障害競走の...
タイル【tile】
1 陶磁器製などの薄板。壁・床などに張る仕上げ材。「—貼り」「リノリウム—」 2 ウインドウズのスタートメニューで表示される、四角いアイコン。アプリケーションソフトのショートカットとして機能する。
ダイレクト‐カッティング【direct cutting】
レコーディングを行う際、マスター音源をいったんテープに録音して編集せずに、いきなりディスクにカッティングすること。また、そのレコードやCD。
たいよう‐センサー【太陽センサー】
人工衛星や宇宙探査機の姿勢制御に用いられるセンサー。太陽の中心方向を精密に測定し、スタートラッカーと併用することで、より高度な姿勢検出が可能となる。
ダウニングがい‐じゅうばんち【ダウニング街十番地】
《10 Downing Street》英国ロンドンのウエストミンスター地区にある英首相官邸の住所。首相や英政府そのものの代名詞として用いられる。ナンバーテン。
タイムトライアル‐ロードレース【time trial road race】
自転車の団体道路競走。四人で1チームを編成し、チームごとに一定の間隔をおいてスタート、100キロの完走タイムで順位を決める。チームで3番目にゴールした選手のタイムを基準にする。
ダウニング‐がい【ダウニング街】
《Downing Street》英国ロンドンのウエストミンスター地区にある通りの名。首相官邸や外務省などがこの通りに面しているため、英国政府の代名詞ともされる。
タッチ‐システム【touch system】
タイプライターやレジスターなどのキーを見ないで打つ方法。