スワートランド【Swartland】
南アフリカ共和国南西部、西ケープ州南西部の地域名。ケープタウンの北数十キロメートルの辺りをさし、マルムスベリー、ダーリンなどの町がある。肥沃な土地が広がり、ワインの産地として有名。
スワード【Seward】
米国アラスカ州南部、キーナイ半島東岸にある町。1903年、アラスカ鉄道の開通とともに創設。リザレクション湾奥に港をもち、日本の釧路港と姉妹港を提携している。キーナイフィヨルド国立公園のエグジット...
スワード‐はんとう【スワード半島】
《Seward Peninsula》米国アラスカ州西部の半島。ベーリング海峡に向かって突出し、北岸はチュクチ海、南岸はベーリング海に面する。半島の先端に、同国本土最西端のプリンスオブウェールズ岬...
スワーブ【swerve】
ラグビーで、ボールを持つ選手が相手を引き付けておいて、湾曲したコースをとって走り、相手を外側に抜いてタックルをはずすこと。
スワール‐スカート【swirl skirt】
《swirlは、渦巻きの意》渦巻くような感じのシルエットのスカートのこと。
酢(す)を買(か)・う
余計な手出しや口出しをして相手を怒らせる。また、扇動する。酢を乞(こ)う。「黒犬の人をかむは先から—・ふによっての事」〈浮・銀持気質〉
巣(す)をく・う
巣をつくる。巣くう。「ツバメが軒先に—・う」
すん【駿】
⇒しゅん
すん【寸】
[音]スン(呉) [訓]き [学習漢字]6年 1 長さの単位。尺の10分の1。「寸陰・寸尺/方寸」 2 長さ。「寸法/原寸・同寸」 3 ごくわずか。「寸暇・寸志・寸時・寸借・寸前・寸断・寸評」 ...
すん【寸】
1 尺貫法の長さの単位。1寸は1尺の10分の1で、約3.03センチ。 2 長さ。寸法。「—足らず」 3 ごく短いこと。また、ごく少ないこと。「彼をふるい此を移せど—の紙だになし」〈蘆花・不如帰〉...