ちょう‐ばん【丁番】
蝶番(ちょうつがい)のこと。
ちょう‐ばん【蝶番】
「ちょうつがい(蝶番)」に同じ。
ちょうばん‐るい【鳥盤類】
鳥盤目の恐竜の総称。骨盤の形が鳥に似て、恥骨が座骨に平行になっている。2脚歩行のイグアノドン、4脚歩行のステゴサウルスなどが含まれ、いずれも草食性で、中生代のジュラ紀後期から白亜紀後期にかけて繁...
ちょうひも‐りろん【超紐理論】
⇒超弦理論
ちょう‐ひょう【徴表】
ある事物の特徴を表すもので、それによって他の事物から区別する性質。メルクマール。
ちょう‐ひょう【徴憑】
1 しるし。証拠。 2 訴訟上、ある事実の存在を間接に推理させる別の事実。このような証拠を間接証拠という。間接事実。
ちょう‐ひょう【帳票】
帳簿と伝票。仕訳帳・売上帳などの帳簿類と、支払伝票・収納伝票などの伝票類の総称。
ちょう‐び【丁日】
丁の数にあたる日。偶数日。ちょうのひ。
ちょう‐び【長尾】
尾が長いこと。また、長い尾。
ちょう‐び【掉尾】
《尾を振る意。慣用読みで「とうび」とも》物事が、最後になって勢いの盛んになること。また、最後。「—を飾る」