デパート‐コスメ
《「コスメ」は「コスメチック」の略》デパートで販売している化粧品のこと。各ブランドが売り場にカウンターを設置し、美容部員が接客にあたる。デパコス。
パリス‐エンド【Paris End】
オーストラリア、ビクトリア州の州都メルボルンの中心街の一地区。コリンズ通りの東側を指す。高級ホテルや高級ブランド店が並び、メルボルンを代表する目抜き通りとして知られる。
ちしきがた‐けいざい【知識型経済】
知的財産・ビジネスモデル・ブランド・ナレッジなどの形のない技術・情報を基盤とする経済。設備や土地などに投資して製品を製造する生産型経済などと対比される。Kエコノミー(knowledge econ...
ティーシー‐ブランド【TCブランド】
《(和)TC+brand》歌手や俳優、芸人など知名度の高い芸能人(タレント)のイメージやキャラクターを商品化したファッションブランドのこと。 [補説]TCは、talent characterの略。
ディーガ【DIGA】
パナソニックが販売するDVDレコーダー、ブルーレイディスクレコーダーのブランド名。平成15年(2003)より使用。同社の薄型テレビであるビエラシリーズとHDMI接続することで、ビエラリンク機能に...
ティッカー‐シンボル【ticker symbol】
主に欧米の証券取引所(金融商品取引所)などで、上場銘柄ごとに付けられたアルファベット1字から4字のコード。多く、企業の略称や頭文字・ブランド名・代表的な商品名などから付けられる。→証券コード
テティアロア‐とう【テティアロア島】
《Tetiaroa》南太平洋、フランス領ポリネシア、ソシエテ諸島に属する島。タヒチ島の北約50キロメートルに位置する。大小12の小島からなる環礁であり、タヒチの王朝ポマレ朝時代から保養地として知...
デザイナーズ‐ブランド
《(和)designer's+brand》一流のファッションデザイナーが、自分の感性・デザイン力を商品計画・販売のポイントとするブランド。
ディングル‐はんとう【ディングル半島】
《Dingle Peninsula》アイルランド南西部、大西洋に向かって突き出た半島。ケリー州に属し、主な町はディングル。ダンベッグ砦やガララス礼拝堂、キルマルケダル教会など遺跡が多い。スリア岬...
パディントン【Paddington】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの市街南東部の一地区。植民地時代には高級別荘地だったが、19世紀半ば頃から人口増加のためテラスハウスが建てられ、1960年代後半からカウンタ...