イライザ‐こうか【ELIZA効果】
コンピューターの動作を無意識のうちに擬人化し、人間と同じふるまいをしていると思い込んでしまう現象。1960年代に開発された初期の自然言語処理対話プログラムELIZAに由来する。エライザ効果。
いりょうきき‐プログラム【医療機器プログラム】
⇒プログラム医療機器
いわて‐グルージャもりおか【いわてグルージャ盛岡】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは岩手県の全市町村。平成15年(2003)にグルージャ盛岡の名で発足。平成26年(2014)Jリーグに加入し、平成31年(2019)から現名...
いわもと‐よしゆき【岩本義行】
[1912〜2008]プロ野球選手・監督。広島の生まれ。明大卒業後、実業団を経て昭和15年(1940)南海(福岡ソフトバンクの前身)に入団し、強打者として活躍。神主(かんぬし)打法と呼ばれる独特...
インク‐リボン
《(和)ink+ribbon》タイプライターやワープロなどのプリンターで用いる、黒インクを染み込ませた細長いリボン。
インクリメント【increment】
コンピューターのプログラムなどにおいて、整数型の変数の値を1増やす処理のこと。⇔デクリメント。
インクルード‐ファイル【include file】
プログラムの開発効率を高めるために用いられるファイルの一。利用頻度が高い汎用的な関数や引数の定義などを、あらかじめひとまとめにしたファイルのこと。ヘッダーファイル。
インスタンス【instance】
オブジェクト指向プログラミング言語において、特定の機能や役割をもたせたプログラム、あるいはオブジェクトの雛形であるクラスに対し、プログラム実行時に作成される実際の値としてのデータをさす。
インスティテューショナル‐アドバタイジング【institutional advertising】
企業の認知・理解・イメージアップを目的として出稿される広告。コーポレートアドバタイジング。→プロダクトアド
インストラクション‐ポインター【instruction pointer】
⇒プログラムカウンター