ベア‐トップ【bare top】
背・肩・腕を露出したスタイルの衣服。サンドレス、イブニングドレスなどに見られる。
ベアトリスとベネディクト
《原題、(フランス)Béatrice et Bénédict》ベルリオーズのオペラ。1862年初演。全2幕。シェークスピアの喜劇「空騒ぎ」を題材とする。最晩年の大作の一。
ベア‐ドライブ【bare drive】
コンピューターの筐体(きょうたい)内に据え付けられることを前提とした、パッケージされてない内蔵用のドライブ機器。
ベア‐ハッグ【bear hug】
プロレスリングで、両腕で相手の胴体を締めつける技。
ベアバック‐カット【bare-back cut】
背中とヒップの一部を露出した、ワンピース型の水着に見られるデザイン。
ベア‐ファンド【bear fund】
先物取引やオプション取引を利用して、相場が下落したときに、その変動率を上回る利益を得ることを目指す投資信託。将来的に値下がりすると予想される投資対象を、あらかじめ高値で売り(売り建て)、相場が下...
ベアフット【barefoot】
素足。
ベアボーン【barebone】
組み立てキットとして販売されている半完成品のパソコン。一般に、電源とマザーボードのみが本体内に収められており、CPU、メモリー、ハードディスクなどは購入者が買い足して完成させる。ベアボーンキット。
ベアボーン‐キット【barebone kit】
⇒ベアボーン
ベア‐ミドリフ【bare midriff】
《midriffは、みぞおちの意》短い丈のタンクトップやTシャツなどで、腹部が露出しているような大胆なトップのこと。