めん‐わり【面割(り)】
「面通(めんとお)し」に同じ。
面(めん)を打(う)・つ
仮面を作る。多く、能面にいう。「翁(おきな)の—・つ」
面(めん)を被(かぶ)・る
1 仮面で顔を覆う。 2 本当の姿を隠して、別のものに見せる。「善人の—・る」
面(めん)を繋(つな)・ぐ
「面を通す1」に同じ。「今後の仕事のために—・いでおく」
面(めん)を通(とお)・す
1 顔を見せて相手の面識を得る。「親方連中に—・す」 2 犯人などの顔を見せて確かめる。「目撃者に—・す」→面通し
面(めん)を取(と)・る
1 剣道で、相手の面を打って勝ち点を取る。「上段から—・る」 2 角(かど)を削って、平らにしたり、丸みをつけたりする。「柱材の—・る」
メーアスブルク【Meersburg】
ドイツ南部、バーデン‐ビュルテンベルク州、ボーデン湖畔に位置する都市。ワイン生産が盛ん。7世紀に建てられた旧城、18世紀に建てられたバロック様式の新城が観光名所として知られるほか、ツェッペリン飛...
メー‐クイン【May queen】
ジャガイモの一品種。芋は長楕円形で表面の凹凸が少なく、料理しても煮くずれしにくい。
メークティラ【Meiktila】
⇒メイッティーラ
メークローン‐いちば【メークローン市場】
《Talat Maeklong》タイの首都バンコクの南西郊にある市場。メークローン駅近くの線路脇に、野菜や果物などを扱う店が並ぶ。列車が通るたびに店をたたむことから、タイ語で「タラートロムフップ...