レプトスピラ‐びょう【レプトスピラ病】
病原性をもつレプトスピラが感染して起こる病気。ネズミなどの保菌動物の尿で汚染された水や土壌から経皮的・経口的に感染する。動物由来感染症の一つ。菌の血清型の違いによりいくつかの種類がある。軽症の場...
レプトセファルス【leptocephalus】
《「レプトケファルス」とも》ウナギ・ウミヘビ・カライワシなどの幼体で、柳の葉形で半透明のもの。変態して稚魚になる。葉形幼生。柳葉形幼生。
レプトン【lepton】
スピンが半整数(1/2)の素粒子。強い相互作用の影響を受けず、単独で存在できる。電荷をもつ電子・μ(ミュー)粒子・τ(タウ)粒子と、それらに対応する電荷をもたない3種のニュートリノ(電子ニュート...
レプブリチ‐どおり【レプブリチ通り】
《Strada Republicii》ルーマニア中央部の都市ブラショフにある通り。旧市街中心部のスファトゥルイ広場から北東方向に延び、カフェやレストランが並ぶ歩行者天国になっている。共和国通り。
レプラ【(ラテン)lepra】
⇒ハンセン病
レプリカ【replica】
1 美術品などの模写・複製。「名画の—」 2 スポーツ競技などで、優勝杯を返還したあと、優勝の記念として与えられる複製の杯。
レプリケーション【replication】
1 複製。特に、DNA分子の複製の意で用いられる。 2 コンピューターネットワーク上に同じ機能や内容をもつサーバーやデータベースの複製を用意し、負荷を分散して軽減させる仕組み。保存するデータを常...
レプリコン‐ワクチン【replicon vaccine】
自己増殖型のmRNAワクチン。少量の接種でも体内で増殖するため、十分な抗体が持続的に作られ、副反応の軽減と製造期間の短縮を図ることができる。次世代mRNAワクチン。
レ‐プレイアード【(フランス)Les Pléiades】
ゴビノーの長編小説。1874年刊。
レプレゼンタティブ【representative】
《「リプレゼンタティブ」とも》 1 代表者。 2 代理人。代行者。