こうずけ【上野】
《「かみつけの(上毛野)」の略「かみつけ」の音変化》旧国名の一。東山道の一国。大半が現在の群馬県。ごく一部が栃木県足利市。上州。
こうずけ‐さんぴ【上野三碑】
群馬県高崎市にある、飛鳥・奈良時代の三つの石碑。山上(やまのうえ)碑・金井沢(かないざわ)碑・多胡(たご)碑をいう。古代の東アジアとの文化交流や、当時の家族制度などが記されている。国の特別史跡。...
こうずけ‐の‐くに【上野国】
⇒上野
シャンハイ【上海】
揚子江河口にある、中国最大の商工業都市。中央政府直轄の特別市。宋代から貿易港として発達。1842年の南京条約によって開港、英・米・日・仏各国の租界がつくられ、外国資本の中国進出の拠点となった。第...
シャンハイ【上海】
林京子の小説。昭和58年(1983)刊行。第22回女流文学賞受賞。 横光利一の長編小説。昭和3年(1928)から昭和6年(1931)にかけて、「改造」誌に連載。 昭和7年(1932)、単行本刊行。
シャンハイ‐がに【上海蟹】
イワガニ科の小型のカニ。食用で中国長江流域・朝鮮半島などで産し、特に中国江蘇省陽澄湖(ようちょうこ)産が最高とされる。旬は10月から11月。養殖もされる。美味。中国藻屑蟹(ちゅうごくもくずがに)。
シャンハイ‐きしゃ【上海汽車】
中国の自動車会社グループ。1958年設立。第一汽車、東風汽車とともに中国の国有三大自動車会社グループの一つに数えられる。ドイツのフォルクスワーゲンや米国のゼネラルモーターズとの合弁会社をもつ。S...
シャンハイ‐きしゃこうぎょうしゅうだんそうコンス【上海汽車工業集団総公司】
⇒上海汽車
シャンハイ‐きょうりょくきこう【上海協力機構】
中国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・インド・パキスタンの8か国からなる多国間協力の枠組み。上海ファイブを前身として、2001年に発足。政治・経済・文化・安全保障な...
シャンハイ‐こくさいえいがさい【上海国際映画祭】
中国の都市上海で毎年6月に開かれる国際映画祭。第1回は1993年開催。