たんご‐ふじ【丹後富士】
青葉山の異称。
たん‐さ【丹砂】
⇒辰砂(しんしゃ)
たんざわ【丹沢】
「丹沢山地」の略。
たんざわおおやま‐こくていこうえん【丹沢大山国定公園】
神奈川県北西部、丹沢山地を中心とする国定公園。登山ルートも整備されているレクリエーション地帯。
たんざわ‐こ【丹沢湖】
神奈川県西部、足柄上郡山北町にある人造湖。酒匂(さかわ)川の支流河内(かわうち)川上流をせき止めて造られた三保ダムの貯水池。面積2.2平方キロメートル、総貯水量6490万立方メートル。西丹沢の観...
たんざわ‐さんち【丹沢山地】
神奈川県北西部から山梨・静岡両県にまたがる山地。丹沢大山国定公園を占める。最高峰は蛭ヶ岳(ひるがたけ)で標高1673メートル、丹沢山・塔ノ岳・大山(おおやま)などがある。丹沢山塊。
たんざわ‐やま【丹沢山】
丹沢山地の中心にある山。標高1567メートル。また、丹沢山地の主峰群の総称。
たん‐し【丹師】
絵師。画家。「—が筆も及ばじ」〈盛衰記・二八〉
たん‐しつ【丹漆】
赤色のうるし。あかうるし。
たん‐しゃ【丹砂】
⇒辰砂(しんしゃ)