エキストラ‐サクセス【extra success】
主に宇宙科学の分野における、目標に対する達成基準の一。難易度により設定された三段階の基準のうち、第三段階にあたり、所期の目標以上の成果を達成すること。エキストラサクセス。→ミニマムサクセス →フ...
えきせい‐めんえき【液性免疫】
抗原に対して血液中の抗体が反応する免疫。主にB細胞から産生される免疫グロブリンによって行われる。体液性免疫。抗体性免疫。→細胞性免疫
エキゾチック【exotic】
[形動] 1 異国の情緒や雰囲気のあるさま。異国的。「—な建物」 2 風変わりで、奇妙であるさま。主に物理学で、物質や粒子の性質が通常のものと異なることを意味する。
え‐ぎ【餌木】
大形のイカを釣るのに用いる擬餌鉤(ぎじばり)。主にクスノキの材で作る。
エクリプス【eclipse】
1 日食。月食。 2 繁殖期を終えたあとのカモ類の雄で一時的に見られる、雌に似た地味な羽色。またその羽色の状態。 3 ⇒暗黒期 4 (Eclipse)米国のIBMが開発した統合開発環境。現在は非...
エコー‐マシン【echo machine】
残響効果を人工的につくりだす機械。放送・音楽の分野で主に使用される。
エコール‐ド‐パリ【(フランス)École de Paris】
《パリ派の意》1920年代より第二次大戦前まで、パリに集まった画家たち。主に外国人で、のちにフランス人画家も含める。シャガール・モディリアニ・藤田嗣治(ふじたつぐはる)・スーチン・ユトリロなど。
えご‐のり【恵胡海苔】
イギス科の紅藻。日本海沿岸などに産し、主にホンダワラ類に着生する。紫紅色を帯び、太い糸状で末端は鉤(かぎ)状に曲がり絡み合う。寒天の材料、また食用。えご。おきうと。からくさいぎす。《季 夏》→お...
え‐じぐち【絵地口】
絵を主にして、地口を添えたもの。祭礼のときの地口行灯(あんどん)などに使われた。
エス‐エス‐エッチ【SSH】
《Secure Shell》ネットワークを通じて他のコンピューターを遠隔操作するためのソフトウエア。また、そのための暗号化された通信プロトコルのこと。主にUNIX系のコンピューターで利用される。...