ちゅうしょう‐きぎょう【中小企業】
経営規模が中程度以下の企業。中小企業基本法によると、小売業では資本金5000万円以下、従業員50人以下、サービス業では資本金5000万円以下、従業員100人以下、卸売業では資本金1億円以下、従業...
ちょうこっか‐きぎょう【超国家企業】
国家の枠を越え、世界規模で事業を展開する企業。本社所在国など特定の国家にとらわれず、世界を単一の市場と捉え、利益の最大化を図る。
デカコーン‐きぎょう【デカコーン企業】
企業評価額が、ユニコーン企業の10倍(100億ドル)以上の非上場ベンチャー企業。→ヘクトコーン企業 [補説]ユニは1、デカは10を表すことから。
とっきょ‐きぎょう【特許企業】
国から公企業の特許を受けて経営する事業。電気事業・ガス事業など。
ドットコム‐きぎょう【ドットコム企業】
⇒ドットコム(.com)2
にっけい‐きぎょう【日系企業】
外国で活動する日本企業。また、資本の一定割合を日本企業が支配している企業。→外資系企業
ファブレス‐きぎょう【ファブレス企業】
《fablessは工場なしの、の意》製造は他社に任せて、企画・開発・販売だけを自社内で手がける企業。自社の得意分野への経営資源の特化、他企業との戦略提携などによって可能になる。
ファミリー‐きぎょう【ファミリー企業】
1 創業者とその一族が大株主として経営権を握り、会長や社長などに就いている会社。同族会社。 2 公企業などからの天下り職員を受け入れ、収益のほとんどを公企業に頼る系列会社。
ふくごう‐きぎょう【複合企業】
⇒コングロマリット
フロント‐きぎょう【フロント企業】
暴力団が設立し、経営に関与している企業。あるいは、暴力団と親交のある者が経営し、暴力団に資金提供を行うなどして組織の維持・運営に積極的に協力・関与する企業。企業舎弟。暴力団フロント企業。