あずかり‐しさん【預(か)り資産】
証券会社などの金融機関が顧客から預託を受けた、株式・債券・投資信託・現金などの資産のこと。または、そうした資産の評価額。預かり資産の総額は、その金融機関の顧客の規模を示す指標として見ることができる。
あずけ‐あい【預け合い】
株式会社の設立や新株発行に際して、発起人または取締役が株式払込取扱銀行と通謀し、個人的借金をしてその借入金を会社の預金に振り替えることによって株式の払い込みがあったように仮装し、同時にこの借入金...
アセタミプリド【acetamiprid】
ネオニコチドノイド系殺虫剤。日本では平成7年(1995)11月に農薬として登録され、野菜・果実に広く使われているが、稲(米)への使用は禁止されている。 [補説]平成20年(2008)9月に発覚し...
アソシエーション【association】
1 共通の目的や関心をもつ人々が、自発的に作る集団や組織。学校・教会・会社・組合など。しばしばコミュニティーに対置される。 2 心理学で、連合。連想。
アップル【Apple Inc.】
米国のコンピューター会社。1976年、スティーブ=ジョブズとスティーブ=ウォズニアクがアップルコンピュータを設立。2007年、現社名に変更。Macintosh(マッキントッシュ)、PowerMa...
アップル‐コンピュータ【Apple Computer,Inc.】
米国のコンピューター会社、アップルの旧社名。2007年、現名に改称。
アドバタイジング‐エージェンシー【advertising agency】
広告会社。広告主の依頼により広告計画、広告表現の制作、広告調査、イベントの実施、販売促進業務などを行う。
アドビ‐システムズ【Adobe Systems】
米国のコンピューターソフトウエア会社。1982年に設立。画像の作成・編集や、電子書籍の作成・閲覧のためのソフトウエアを多く開発。アドビ。
アフィニティー‐うんちん【アフィニティー運賃】
《affinity group fare》旅行以外を目的とするクラブ・協会・会社などの団体の中で構成されたグループに対しての割引運賃。既成団体運賃。
アフターファイブ‐ボランティア【after-five volunteer】
会社の仕事が終わった午後5時以降、ボランティア活動に参加すること。