じゃ・う
[連語]《接続助詞「て」が撥音便に付いて「で」になったものに、補助動詞「しま(仕舞)う」が付いたものの音変化》…(て)しまう。くだけた会話に使われる。「君に全部頼ん—・う」「もう飲ん—・った」→じまう
じゃ‐なく‐て
[連語]《連語「じゃ」+形容詞「ない」の連用形+接続助詞「て」》体言およびある種の助詞に付く。ある事柄・動作を否定し、別の事柄・動作を肯定しようとする意を表す。…ではなくて。「僕は和食—洋食にし...
じょう‐たつ【上達】
[名](スル) 1 《古くは「しょうたつ」》技芸・技術などがよく身につき、進歩すること。「英会話が—する」 2 下の者の意見などが君主や上位の官に知られること。「下意—」⇔下達(かたつ)。
スキット【skit】
寸劇。テレビの語学番組などで、会話の実例を示すために演じられるものなど。
スクール【school】
学校。「英会話—」
スペース【space】
1 空間。場所。「資料を置く—がない」「居間の—を広げる」 2 印刷物の紙面。「特集に—を割く」 3 活版の組版で、字間をあけるために差し挟み込む物。全角より小さいものをいう。→込め物2 4 宇...
せい‐こう【盛行】
[名](スル)盛んに行われること。「英会話の教室が—する」
せっとく‐りょく【説得力】
会話や文章などで、相手を納得させたり受け入れさせたりする力。「—のある話し方」
ぜんご‐かんけい【前後関係】
1 複数のものが並んで、時間的・空間的に前と後ろの関係にあること。「—にある諸事件」 2 文章や会話の中の、語句どうしのつながり。「—によって意味の変わる語」
ぜん‐もんどう【禅問答】
禅僧が悟りを開くために行う問答。修行者が疑問を発し、師がこれに答えるもの。転じて、真意がとらえにくい問答・会話。