シー‐エス‐ブイ【CSV】
《creating shared value》企業が本業を通じ、企業の利益と社会的課題の解決を両立させることによって社会貢献を目指すという、企業の経営理念。2011年に米国の経営学者マイケル=ポ...
シー‐エフ‐エー【CFA】
《chartered financial analyst》公認証券アナリスト。米国のCFA協会が認定する資格。証券投資に関する情報の分析と投資価値の評価を行い、投資の助言や投資管理サービスを提供...
シー‐ピー‐エス【CPS】
《cyber physical system》仮想世界(サイバー空間)と現実世界(フィジカル空間)をIoT関連技術で結びつけ、産業の高度化や社会的課題の解決を図る仕組み。産業・医療・インフラ・エ...
ジェネレーション‐ギャップ【generation gap】
《「ゼネレーションギャップ」とも》世代の差。価値観の違いから生じる世代間の断絶。
じか‐かいけい【時価会計】
企業会計・法人税額の計算などにおいて、所有する金融資産を決算時の市場価格(時価)で評価する会計。直近の評価損益が明確になるため、簿価会計よりも企業の価値を正確に表しているとされる。
じ‐かく【自覚】
[名](スル) 1 自分の置かれている位置・状態、また、自分の価値・能力などをはっきり知ること。「—が足りない」「体力の衰えを—する」 2 仏語。自ら迷いを断って悟りを開くこと。⇔覚他(かくた)。
じか‐そうがく【時価総額】
上場企業の価値を表す指標の一。発行済み株式数に、その時点の株価(時価)をかけて算出する。株価に連動することから、市場の評価による企業の価値と考えられ、企業が持つ資産や、利益を生み出す力、成長力な...
じ‐がん【字眼】
詩文の中で、1字の巧拙によってその価値が左右されるような、重要な文字。じげん。
児戯(じぎ)に等(ひと)し・い
《「史記」絳侯世家から》ある行為が無価値であることにいう。児戯に類する。「—・い試み」
じぎょう‐ほうしゅう【事業報酬】
電力会社が電気料金を決定する際に、電気事業に係る総費用に上乗せする一定の利潤。電気事業に必要な資産の価値に事業報酬率を乗じて算出する。 [補説]事業報酬率は、電力会社全体の他人資本利益率や電力会...