ないりく‐すいうんぎょう【内陸水運業】
日本標準産業分類の小分類の一つ。川・湖・湾などで、船舶によって旅客の運送を行う事業の総称。港湾旅客海運業・河川水運業・湖沼水運業がある。
ないりく‐ちょっかがたじしん【内陸直下型地震】
⇒直下型地震
ない‐りょく【内力】
1 物体系・質点系の内部で、各質点間に働く力。 2 ⇒応力(おうりょく)
ないりん‐さ【内輪差】
自動車などがカーブを曲がる際、回転中心側の前輪と後輪が描く円弧の半径に生じる差。大型トラックなど、車体の全長が長いほど内輪差は大きくなる。
ないりん‐ざん【内輪山】
中央火口丘のこと。外輪山の内側にあるのでいう。
ない‐リンパ【内リンパ】
内耳の膜迷路の中を満たす液。→外リンパ →リンパ
ない‐わ【内話】
外交官などの非公式な会話。
ない‐わくせい【内惑星】
太陽系のうち、地球軌道の内側を公転している惑星。水星と金星。内遊星。⇔外惑星。
ない‐わん【内湾】
幅に対して奥行の大きい湾。