でっ‐くわ・す【出っ会す】
[動サ五(四)]「出会(でくわ)す」に同じ。「まずい人と—・した」
でっ‐ちり【出っ尻】
《「でじり」の音変化》しりが突き出ていること。また、その尻やその人。
でっ‐ぱ【出っ歯】
《「でば」の音変化》上あごの前歯が前方に突き出ていること。また、その歯。
でっ‐ぱな【出っ端】
「出端(でばな)」に同じ。
でっ‐ぱなし【出っ放し】
出たままで止まらないこと。出たままでいること。「水が—になっている」
でっ‐ぱら【出っ腹】
「でばら」の音変化。
でっ‐ぱり【出っ張り】
出っ張ること。また、出っ張ったところ。「岬の—」
でっ‐ぱ・る【出っ張る】
[動ラ五(四)]《「でばる」の音変化》外の方に突き出る。突出する。「二階の—・った家」「腹の—・ってきた中年男」
で‐つくし【出尽くし】
市場が株価上昇の材料はもうないと見て、株価が下がり始めること。材料出尽くし。
で‐つく・す【出尽(く)す】
[動サ五]出るべきものが、すっかり出てしまう。「話題が—・す」