ボーマス‐オブ‐ケニア【Bomas of Kenya】
ケニアの首都ナイロビにある野外博物館。同国に居住するキクユ、マサイをはじめとする各民族の住居や、民族舞踊を上演する劇場がある。
ボーリュ‐げきじょう【ボーリュ劇場】
《Théâtre de Beaulieu》スイス西部の都市ローザンヌにある劇場。1954年に建造。舞台は観客側に対して約3.5パーセントの傾斜がついていることで知られる。フランスの舞踏家モーリス...
ポソ‐アルモンテ【Pozo Almonte】
チリ北部、タラパカ州の町。イキケの東約40キロメートルに位置する。周辺には19世紀後半から建設された200以上もの硝石工場があったが、20世紀半ばより次々閉鎖された。現在も工場のほか、労働者のた...
ポッツォーリ【Pozzuoli】
イタリア南部、カンパニア州の都市。ナポリ西郊に広がる火山性のカルデラ盆地、フレグレイ平野に位置し、ナポリ湾に面する。イスキア島やプロチダ島と航路で結ばれる。ナポリを中心とする臨海工業地帯に含まれ...
ポリ【Pori】
フィンランド南西部の都市。ボスニア湾に注ぐコケマエン川下流部に位置する。中世より交易拠点として栄えた。19世紀末に開設したポリ劇場、サタクンタ博物館がある。1966年より開催される国際的なジャズ...
ポンペイ【Pompeii】
イタリア南部、ナポリ近くにあった古代都市。紀元前4世紀以来繁栄したが、79年のベズビオ火山の大噴火で埋没。1748年からの発掘によって、城壁・神殿・円形劇場・壁画などが発見され、ギリシャの影響が...
まえ‐せつ【前説】
1 無声映画で、上映前に弁士がその映画の内容を説明すること。 2 転じて、本題に入る前の説明。ぜんせつ。 3 テレビの公開番組や劇場での舞台公演で、本番前に全体の構成や進行・注意事項などについて...
まえ‐ぶね【前船】
《「まえふね」とも》江戸時代から明治時代にかけての歌舞伎劇場の観客席で、2階正面桟敷の前面に張り出して作られた席(引船(ひきふね))の最前列。本船(ほんぶね)。
マカロニ‐ウエスタン
《(和)macaroni+western》イタリア製の西部劇。刺激的な活劇場面を強調して人気を得た。 [補説]英語ではspaghetti western
まく【幕】
[名] 1 布を縫い合わせるなどして作り、仕切りや隔て、また装飾として垂らしたりめぐらしたりするもの。「—を張る」「紅白の—」 2 劇場などで、舞台の前面に垂らし、舞台と客席とを仕切る布。「—...