ろうさく‐きょういく【労作教育】
自発的、能動的な労作すなわち作業を中心原理として、児童・生徒の人間形成をめざす教育。19世紀末、ドイツを中心におこった労作学校運動に始まる。作業教育。
ろうさ‐じ【労作時】
身体を動かしている時、という意味。「運動時」と同義。
ろうさせい‐きょうしんしょう【労作性狭心症】
歩行・階段昇降・入浴・排便・興奮などによって血圧や心拍数が上昇し、心臓に負担がかかったときに起こる狭心症。
ろう‐し【労使】
労働者と使用者。「—関係」
ろう‐し【労資】
労働者と資本家。
ろうし‐きょうちょうしゅぎ【労資協調主義】
労働者と資本家が相互に協力して企業の業績を高めれば、資本家の利潤も労働者の賃金も増大し、国民の生活水準が上昇するという思想的立場。
ろうし‐きょうてい【労使協定】
労働者と使用者が結ぶ協定。労働基準法により、使用者は事業所ごとに労働者の過半数を代表する者と書面による協定を結ぶことが義務づけられている。労使協定の締結・労働基準監督署への届け出を行うことで、時...
労(ろう)して功(こう)無(な)し
《「荘子」天運から》苦労ばかり多くて、効果が上がらない。
ろう‐しょう【労症/癆症】
肺結核。労咳(ろうがい)。
ろう‐しょう【労相】
労働大臣のこと。