お‐はこ【御箱/十八番】
《箱に入れて大切に保管する意》 1 得意の芸。得意とする物事。じゅうはちばん。「—を出す」 2 その人の、よくやる動作や口癖。「また—の小言が始まった」 [補説]市川家が得意の歌舞伎十八番の台本...
じゅうはち‐かい【十八界】
仏語。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根と、その対象となる色・声・香・味・触・法の六境と、六根が六境を認識する眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の六識のこと。十八境界。
じゅうはち‐がくし【十八学士】
唐の太宗が閻立本(えんりっぽん)に像を描かせ、褚亮(ちょりょう)に賛を作らせた18人の文学館学士。杜如晦・房玄齢・于志寧・蘇世長・薛収・褚亮・姚思廉・陸徳明・孔穎達・李玄道・李守素・虞世南・蔡允...
じゅうはち‐がゆ【十八粥】
陰暦正月18日に、元三(がんざん)大師の供養につくる小豆粥。《季 新年》
じゅうはち‐きん【十八禁】
映画・小説・漫画作品などで、18歳未満の閲覧が禁止されている作品。映画観覧の区分ではR18+(アールじゅうはち)ともいう。→R指定
じゅうはち‐きん【十八金】
合金で、純金の含有量が全重量の24分の18であること。また、その合金。
じゅうはち‐ささげ【十八豇豆】
ジュウロクササゲの別名。
じゅうはち‐しゅう【十八宗】
日本仏教の18の宗派。三論宗・法相(ほっそう)宗・華厳宗・律宗・倶舎(くしゃ)宗・成実(じょうじつ)宗・天台宗・真言宗・融通念仏宗・浄土宗・臨済宗・曹洞宗・真宗・日蓮(にちれん)宗・時宗・普化(...
じゅうはちじのおんがくよく【十八時の音楽浴】
海野十三のSFディストピア小説。昭和12年(1937)、「モダン日本」増刊号に発表。
じゅうはち‐だいし【十八大師】
朝廷から大師号を贈られた18人の高僧。天台宗の伝教(でんぎょう)(最澄)・慈覚(じかく)(円仁)・智証(ちしょう)(円珍)・慈慧(じえ)(良源)・慈摂(じしょう)(真盛)・慈眼(じげん)(天海)...