リカレント‐きょういく【リカレント教育】
《リカレント(recurrent)は、反復・循環・回帰の意》経済協力開発機構(OECD)が提唱する生涯教育構想。社会人が必要に応じて学校へ戻って再教育を受ける、循環・反復型の教育体制。
りく‐りょく【戮力】
[名](スル)力を合わせること。協力。
りつめいかんアジアたいへいよう‐だいがく【立命館アジア太平洋大学】
大分県別府市にある私立大学。平成12年(2000)に、大分県・別府市・学校法人立命館の3者の公私協力によって開設した。
りょうがんけいざいきょうりょくわくぐみ‐きょうてい【両岸経済協力枠組(み)協定】
中国と台湾の間で締結された、自由貿易協定に相当する包括的な経済協定。中台協議を経て2010年9月発効。関税の引き下げ・市場開放・投資促進などにより国際競争力の強化を目指す。ECFA(エクファ)(...
りょし‐の‐らん【呂氏の乱】
前180年、漢の高祖劉邦(りゅうほう)の皇后呂后(りょこう)の死後、政治を独占していた呂氏一族を、劉氏一族と陳平・周勃(しゅうぼつ)らが協力して滅ぼした事件。
りんしょうはったつしんりし‐にんていうんえいきこう【臨床発達心理士認定運営機構】
臨床発達心理士の資格認定を行う組織。日本発達心理学会・日本感情心理学会・日本教育心理学会・日本コミュニケーション障害学会の4団体が協力して運営。平成13年(2001)発足。平成21年(2009)...
ルカによるふくいんしょ【ルカによる福音書】
新約聖書、四福音書の第3書。紀元80年代に書かれ、著者ルカは使徒パウロの協力者。新約聖書中最も文学的にすぐれた歴史的叙述とされる。ルカ福音書。ルカ伝。→福音書
ルーマニアみんぞくぶきょく【ルーマニア民俗舞曲】
《原題、(ハンガリー)Román Népi Táncok》バルトークのピアノ組曲。全6曲。1915年作曲。ルーマニアの民謡採集に協力したJ=ブシツィアに献呈。各地の民謡を題材としている。
れっこくぎかい‐どうめい【列国議会同盟】
《Inter-Parliamentary Union》各国の国会議員による国際的な交流組織。国際平和と国際協力を推進し、国連の諸活動を支持することなどを目的とする。1889年創立。本部はジュネー...
レベニュー‐シェア【revenue share】
支払い枠が固定されている委託契約ではなく、パートナーとして提携し、リスクを共有しながら、相互の協力で生み出した利益をあらかじめ決めておいた配分率で分け合うこと。レベニューシェアリング。