なも【南無/那謨】
[感]「なむ(南無)」に同じ。「—当来導師とぞ拝むなる」〈源・夕顔〉
なるべし【南留別志】
江戸中期の随筆。5巻。荻生徂徠著。元文元年(1736)刊。四百余の名称の語源を挙げ、転訛(てんか)を正そうとしたもの。題名は、各条末に「なるべし」を用いていることによる。
なん【南】
[音]ナン(呉) ナ(慣) [訓]みなみ [学習漢字]2年 〈ナン〉方角の一。みなみ。「南下・南極・南端・南部・南方・南北・南洋/以南・江南・指南・西南・東南」 〈ナ〉 1 みなみ。「南殿」...
なん‐ア【南ア】
南(みなみ)アフリカ共和国の略称。南阿。 南(みなみ)アルプスの略称。
なんア‐せんそう【南ア戦争】
1899〜1902年、英国と、アフリカ南部のオランダ系住民の国トランスバール共和国およびオレンジ自由国との間で行われた戦争。英国が両国に侵入して植民地とし、1910年に南アフリカ連邦を成立させた...
なんア‐れんぽう【南ア連邦】
南(みなみ)アフリカ連邦の略称。
なん‐い【南緯】
赤道から南の緯度。⇔北緯。
なん‐いち【南一】
江戸時代、南鐐(なんりょう)といわれた二朱銀1枚のこと。また、その値段。
なん‐えつ【南越】
古代中国の国名。前207年、秦の南海郡尉趙佗(ちょうだ)が建国。都は番禺(ばんぐう)(現在の広州)。現在の福建・広東省からベトナム北部を支配して南海貿易の利を独占したが、前111年、漢の武帝に...
なん‐えん【南燕】
中国の国名。五胡十六国の一。398年、鮮卑の慕容徳が建国。都は広固(山東省)。410年、東晋の武将劉裕に滅ぼされた。