カルスト【(ドイツ)Karst】
スロベニア北西部の地方。石灰岩台地で、典型的な石灰岩地形が発達している。スロベニア語ではクラス。→カルスト地形
カルスト‐だいち【カルスト台地】
カルスト地形の発達した台地。
かんとう‐へいや【関東平野】
関東地方の大部分を占める、日本最大の平野。洪積層の大宮・武蔵野・相模原などの台地や丘陵と、利根川・荒川などに沿う低地からなる。
かんとう‐ローム【関東ローム】
関東地方の台地や丘陵を覆う赤褐色の風化した火山灰層。更新世に、箱根・富士・男体・赤城・浅間などの火山から噴出したものに由来する。
ガラホナイ‐こくりつこうえん【ガラホナイ国立公園】
《Garajonay》カナリア諸島中のゴメラ島にあるスペインの国立公園。標高1487メートルのガラホナイ山を中心に島全体が台地となっている。大陸から隔絶しているため、氷河期以前の原生林の姿を現在...
きくがわ【菊川】
静岡県南西部にある市。牧ノ原台地の西方、菊川流域にあり、製茶業が盛ん。平成17年(2005)1月に菊川町、小笠(おがさ)町が合併して成立。人口4.7万(2010)。 静岡県島田市の地名。小夜...
きたきゅうしゅう‐こくていこうえん【北九州国定公園】
福岡県北東部の自然・山岳を中心とする国定公園。福智(ふくち)・企救(きく)・貫(ぬき)の山地を含む。貫山地にあるカルスト台地の平尾台をはじめとして自然景観にすぐれ、遺跡・史跡も多い。
きび‐こうげん【吉備高原】
中国山地の南側、岡山・広島両県にまたがって広がる台地状の高原。標高200〜600メートル。
きもつき‐がわ【肝属川】
鹿児島県、大隅半島中央部を流れる川。高隈(たかくま)山地御岳(おんたけ)(標高1182メートル)の東斜面に源を発し、シラス台地の笠野原を迂回して志布志(しぶし)湾に注ぐ。長さ34キロ。上流部を鹿...
ギマランイス‐こうげん【ギマランイス高原】
《Chapada dos Guimarães》ブラジル中西部、マトグロッソ州にあるテーブル状の台地。州都のクイアバの東約60キロメートルに位置する。「ブラジルのグランドキャニオン」とも称され、国...