れい‐じょう【令状】
1 命令を記した書状。「召集—」 2 強制処分の命令または許可を記載した、裁判所または裁判官が発する書面。逮捕状・差し押さえ状・召喚状・捜索状・勾引(こういん)状・勾留状などの総称。
れい・する【令する】
[動サ変][文]れい・す[サ変]命令する。言いつける。「天下に—・する」
れい‐たつ【令達】
[名](スル)命令を伝えること。また、その命令。「各部署に—する」
礼(れい)煩(わずら)わしければ則(すなわ)ち乱(みだ)る
《「書経」説命中から》礼も度が過ぎてあまり繁雑になると、かえって乱れてくる。
れきしてきけいかん‐けん【歴史的景観権】
国民が歴史的・文化的価値があり観賞価値の高い景観を享受できる権利。環境権の一つとして主張されている。 [補説]平成6年(1994)に結審した和歌浦景観保全訴訟では法律上の具体的権利として認められ...
レキシントン【Lexington】
米国マサチューセッツ州北東部の地名。ボストンの北西に位置する。1775年独立革命の火ぶたが切られた地。 米国ケンタッキー州中央部の都市。競走馬の飼育、バーボンウイスキーの産地として知られる。...
レキシントン‐マーケット【Lexington Market】
米国メリーランド州の都市ボルティモアにある市場。1782年開設。同国最古の公共市場の一つ。名称は独立革命のレキシントンの戦いに由来する。野菜や海産物を扱う店や食堂などが集まる。
れき‐すう【暦数】
1 太陽や月の運行を測って暦を作る技術。また、こよみ。 2 自然にめぐってくる運命。めぐりあわせ。命数。「—に従う」 3 年代の数。年数。「—已(すで)に千年に及ぶ」
れきちょうしょうしかい【歴朝詔詞解】
江戸後期の注釈書。6巻。本居宣長著。享和3年(1803)刊。「続日本紀」の宣命62編を取り出し、注釈を施したもの。続紀歴朝詔詞解。
れき‐にん【歴任】
[名](スル)次々に各種の官職に任命されて勤めてきたこと。「重要ポストを—する」