しぶ‐がっしょう【四部合唱】
四つの声部からなる合唱。ソプラノ・アルト・テノール・バスからなる混声四部合唱など。
しゅ‐しょう【主唱】
[名](スル)意見・主張などを、中心となってとなえること。「条約改正を—する」
しゅ‐しょう【首唱】
[名](スル)いちばん先に言い出すこと。「殖産興業を—する」
しょう【唱】
[音]ショウ(シャウ)(呉)(漢) [訓]となえる うたう [学習漢字]4年 1 人に先立って言う。「唱道・唱和/首唱・提唱・夫唱婦随」 2 声高く呼ばわる。「三唱・復唱」 3 節をつけてうたう...
じゅう‐しょう【重唱】
[名](スル)二つ以上の声部を、それぞれ一人ずつが担当して歌うこと。二重唱・四重唱など。連唱。
じょ‐しょう【叙唱】
⇒レチタティーボ
せい‐しょう【斉唱】
[名](スル) 1 声をそろえて一斉にとなえること。「万歳—」 2 同一の旋律を二人以上で同時に歌うこと。ユニゾン。「国歌を—する」
せんしゃく‐ていしょう【浅酌低唱】
酒を味わいながら小声で詩歌を口ずさんで楽しむこと。浅斟(せんしん)低唱。
ぜっ‐しょう【絶唱】
[名](スル) 1 非常にすぐれた詩や歌。「万葉集中の—」 2 感情をこめ、夢中になって歌うこと。「演歌を—する」
そう‐しょう【創唱】
[名](スル)人にさきがけて、最初に唱えること。「大陸移動説を—した科学者」