ふせいきょうそう‐ぼうしほう【不正競争防止法】
事業者間の公正な競争と国際約束の的確な実施を確保するために、不正競争の防止ならびに不正競争に関する損害賠償について定めた法律。昭和9年(1934)制定、平成5年(1993)全面改定。広く知られて...
ふっそ‐じゅし【弗素樹脂】
エチレンの水素原子を弗素で置換したものを重合して作られる合成樹脂の総称。ポリ四弗エチレン(商標名テフロン)などがある。耐衝撃性・耐薬品性・耐熱性にすぐれ、パッキング・パイプ・電気絶縁材などに使用...
フライング‐ディスク【flying disk】
空中に投げて飛距離などを競うポリエチレン製の円盤。 [補説]フリスビーは商標名。
フラ‐フープ【Hula-Hoop】
直径約1メートルのプラスチック製の輪。中に入り、腰で回して遊ぶ。昭和33年(1958)秋に大流行。フラダンスのように腰を振って輪を回転させるところからの名。商標名。
フランチャイザー【franchiser】
フランチャイズチェーンにおける、チェーンストアの本部。商号や商標の使用とともに一定地域内での独占的販売権を与える親業者。→フランチャイジー
フランチャイズ【franchise】
1 プロ野球球団が、ある都市を本拠地として、そこで行われる試合に特別な興行権をもつこと。また、その本拠地。 2 親業者(フランチャイザー)が加盟店に対し、商号や商標の使用とともに与える一定地域内...
フランチャイズ‐チェーン
《(和)franchise+chain》企業本部が加盟店に対し、商号・商標の使用を許諾するとともにノウハウを供与し、あわせて一定地域内における独占的販売権を与え、その見返りに特約料を徴収するとい...
フリスビー【Frisbee】
プラスチック製の円盤を投げ合って、投げ方・受け方あるいは飛距離などを競うスポーツ遊戯。また、その円盤。商標名。
フリーダイヤル【FreeDial】
電話で、受信人が料金を負担する通話方式。日本では昭和60年(1985)にNTT(日本電信電話株式会社)が開始。商標名。
フレオン【Freon】
弗化(ふっか)炭化水素類の米国デュポン社の商標名。フロンと通称される。