フード‐プロセッサー【food processer】
調理器具の一つ。電動モーターによりカッターが高速回転し、短時間で食品を裁断する、すりつぶす、混ぜる、こねるなどの操作をする。
ぶ‐き【武器】
1 戦いに用いる種々の道具や器具。刀や銃などの、敵を攻撃したり自分を守ったりするための兵器や武具。 2 何かをするための有力な手段となるもの。「弁舌を—にする」
ブジー【(フランス)bougie】
食道や尿道など管状の器官に挿入し、内径を拡張するための医療器具。消息子(しょうそくし)。ゾンデ。
ぶっ‐き【仏器】
仏事に用いる道具。仏にささげる供物を盛る器具。
ぶぶん‐ひん【部分品】
機械・器具でその一部をなしている品。部品。
ブラケット【bracket】
1 建築で、持ち送りのこと。 2 壁面に取り付けて照明器具などを支えるもの。また、そのように取り付けた照明器具。 3 印刷の約物で、括弧(かっこ)の一。ある語句・文を他と区別するために用いられる...
ブラック‐ライト【black light】
《「不可視光線」の意》長波長の紫外線を発する蛍光ランプ。鉱石や宝石の検査・鑑別、書類の鑑定、捕虫器具の光源などに利用される。また、暗所で蛍光体を鮮やかに発光させるところから、インテリアや舞台照明...
ブロイラー【broiler】
1 肉をあぶり焼きにする器具。 2 ブロイル(丸焼き)に適する食肉用の若鶏(わかどり)。日本では、養鶏のひなをほとんど運動させずに、配合飼料で40〜70日間育てたものをいう。
ぶんど‐き【分度器】
角度を測定するための器具。円形・半円形の薄い板に角度目盛りをつけたもの。
ぶんめい‐の‐りき【文明の利器】
物質的文化の発達によりもたらされた、便利な機械・器具。