しんようじょうほう‐きかん【信用情報機関】
個人が金融機関から借り入れた金額、返済状況、残高、融資件数などの情報を収集・管理し、会員会社に提供する団体。銀行系・クレジット会社系・消費者金融業者系などがあり、相互間の情報交換も行われる。
シー‐アイ‐エー【CIA】
《Central Intelligence Agency》米国中央情報局。1947年、国家安全保障法により設置された大統領直属の機関。国家安全保障会議に必要な情報を提供することを主任務とし、他国...
シー‐エヌ‐ディー【CND】
《Campaign for Nuclear Disarmament》核軍縮運動。英国の反核平和団体。1958年結成。
シー‐オー‐エス‐エー‐ティー‐ユー【COSATU】
《Congress of South African Trade Unions》南アフリカ労働組合会議。南アフリカ最大の急進派黒人労働団体。1985年設立。本部はヨハネスブルク。
シー‐ティー‐エー【CTA】
《Consumer Technology Association》米国の2000以上の家電関係の企業が加盟するエレクトロニクス技術についての業界団体。1924年にラジオ工業会として設立。その後、...
シーテック【CEATEC】
《Combined Exhibition of Advanced Technologies》IT・エレクトロニクス分野の企業・団体が参加し、最先端の技術や製品を発表する国際展示会。エレクトロニク...
シー‐ブイ‐エス‐エス【CVSS】
《common vulnerability scoring system》ソフトウエアやコンピューターシステムの脆弱(ぜいじゃく)性の深刻さについての、共通の評価基準。コンピューターセキュリティ...
ジェイタ【JEITA】
《Japan Electronics and Information Technology Industries Association》電子情報技術産業協会。国内の電子工学・情報技術分野の業界...
ジェイダ【JEIDA】
《Japan Electronic Industry Development Association》日本電子工業振興協会。国内の電子工業分野における業界団体。昭和33年(1958)設立。平成1...
ジェイテックス【JTECS】
《Japan-Thailand Economic Cooperation Society》日・タイ経済協力協会。タイへの経済協力を推進して同国の経済、技術の発展に貢献し、日・タイ両国の友好関係の...