ジェー‐リス【J-LIS】
《Japan Agency for Local Authority Information Systems》⇒地方公共団体情報システム機構
ジェー‐リーグ【Jリーグ】
日本のプロサッカークラブを統括する公益社団法人日本プロサッカーリーグ、および同法人が運営するプロサッカーリーグの略称。公益財団法人日本サッカー協会(JFA)の傘下団体として、平成5年(1993)...
ジオガイド【geoguide】
ジオパークを訪れた人に、地質・地形や地域の自然環境・生態系・歴史・文化などについて解説する人。各ジオパーク運営団体が養成・認定する。
じぎょうけいぞく‐かんり【事業継続管理】
地震・台風などの自然災害、テロや大事故などの危機に際して、事業を中断せずに続けるための対策、また中断した場合の復旧対策を策定する活動。企業だけではなく公共団体などにも求められる。事業継続マネージ...
じぎょうさいひょうか‐かんしいいんかい【事業再評価監視委員会】
公共事業の効率性や透明性、費用対効果などを評価するため、地方整備局、地方公共団体等にそれぞれ設置される第三者委員会。有識者委員で構成される。採択から一定期間を経て未着手・未完成の事業の再評価(継...
じぎょう‐ぬし【事業主】
事業を経営する人や団体。法令では、主に労働関係における使用者側をさす。じぎょうしゅ。
じけい‐だん【自警団】
火災・水害など非常の場合に、民間人が自分たちの安全を守るために組織する私的な警備団体。
ジサ【JISA】
《Japan Information Technology Services Industry Association》情報サービス産業協会。情報サービス関連企業の業界団体。昭和59年(1984...
じしゅ‐きせい【自主規制】
批判や攻撃あるいは公権力の介入などを避けるために、個人や団体が、自主的にその活動に制約を加えること。
じしゅ‐けん【自主権】
1 自分のことを自分の意思のままにできる権利。 2 地方公共団体に認められている自治立法権。