こくさい‐そうるいきんるいしょくぶつめいめいきやく【国際藻類菌類植物命名規約】
国際植物会議(IBC)が定める、藻類・菌類・植物の学名を決めるための国際的な規約。国際動物命名規約、国際細菌命名規約と合せ、一般に国際命名規約と総称される。
こくさい‐そしきはんざい【国際組織犯罪】
国境を越えて組織的に行われる犯罪。
こくさいそしきはんざいぼうし‐じょうやく【国際組織犯罪防止条約】
《「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約(United Nations Convention Against Transnational Organized Crime)」の略称》国際的な...
こくさいそしきはんざいぼうしじょうやく‐じゅうきぎていしょ【国際組織犯罪防止条約銃器議定書】
⇒銃器議定書
こくさいそしきはんざいぼうしじょうやく‐じんしんとりひきぎていしょ【国際組織犯罪防止条約人身取引議定書】
⇒人身取引議定書
こくさいそしきはんざいぼうしじょうやく‐みつにゅうこくぎていしょ【国際組織犯罪防止条約密入国議定書】
⇒密入国議定書
こくさい‐たいがんれんごう【国際対がん連合/国際対癌連合】
癌(がん)の研究・診断・治療・予防に関する知識の向上を目的として設立された民間組織。1993年結成。本部はジュネーブ。105か国から医療・教育・研究機関やNPOなど335組織が参加。癌の予防・患...
こくさい‐たいしゃく【国際貸借】
国際間の貸借関係のこと。一定時点における一国の対外債権・債務の残高。
こくさい‐たいそうれんめい【国際体操連盟】
⇒エフ‐アイ‐ジー(FIG)
こくさい‐たいほてはいしょ【国際逮捕手配書】
国際刑事警察機構(ICPO)が発行する国際手配書の一つ。国外に逃亡した容疑者の身柄を拘束し、引き渡すことを各国の警察組織に求めるもの。赤手配書。