こてい‐ビットレート【固定ビットレート】
《constant bit rate》音声や動画データの圧縮の際などに用いられる方式の一。転送データを一定のビットレートで圧縮すること。一定ビットレート。CBR。→可変ビットレート
コンクリート‐プレーサー【concrete placer】
まだ固まらないコンクリートを、圧縮空気圧で輸送管に送り、所定の場所に打ち込むための機械。
コンテナ‐フォーマット【container format】
さまざまな種類のファイルや、異なる圧縮ソフトで圧縮されたデータを、ひとまとめにして保持できるファイル形式。音声や動画などのマルチメディアコンテンツの記録に用いられる。WAV、AIFF、AVI、M...
コンデンサー【condenser】
1 二つの導体を絶縁して向かい合わせ、電圧を加えて電気を蓄える装置。キャパシター。蓄電器。 2 蒸気機関で、蒸気を凝縮して液体にする装置。凝縮器。復水器。 3 光学機器の集光レンズや集光鏡。 4...
コンパクション【compaction】
ぎっしり詰め込んだ状態。また、圧縮すること。
コンパンダー【compandor】
《コンプレッサーとエキスパンダーからの造語》音声信号を圧縮・伸張する装置または電子回路。雑音などの不必要な音を低減させるはたらきがある。圧伸器。
コン‐ビーフ【corned beef】
《「コーンビーフ」とも。cornは、塩漬けにして保存するという意》牛肉を、食塩と少量の硝石などを加えて塩蔵した後、蒸し煮してほぐし、調味料・香辛料などをまぜて圧縮したもの。缶詰にしたものが多い。
コンプレッサー【compressor】
1 気体を圧縮して圧力を高めるための装置。圧縮機。コンプ。 2 音の強弱の差を小さくする装置または電子回路。音声信号の圧縮に用いられる。圧縮機。コンプ。
コンプレッサー‐ストール【compressor stall】
航空機で、急激な姿勢変更などでエンジンに入る気流が乱れ、異常燃焼や出力低下を起こす現象。圧縮機失速。
コンプレッション【compression】
1 圧縮。圧搾。 2 加圧。圧迫。