ふわ‐や
ふわふわしていること。また、そのもの。「文垣(あやかき)の—が下に蚕衾(むしぶすま)」〈記・上・歌謡〉
プウオマフカ‐ヘイアウ【Puu O Mahuka Heiau】
米国ハワイ州、オアフ島北西部にある古代ハワイの神殿跡。戦争の神クーにいけにえを捧げたという伝承がある。1965年に国定史跡に指定。現在は石垣や床の部分のみが残る。
プウコホラヘイアウ‐こくりつれきしこうえん【プウコホラヘイアウ国立歴史公園】
《Puukohola Heiau National Historic Site》米国ハワイ州、ハワイ島北西部にある国立歴史公園。18世紀末、カメハメハ1世がハワイ統一のための神殿(ヘイアウ)を建...
へい【屏】
[音]ヘイ(漢) ビョウ(ビャウ)(呉) 〈ヘイ〉 1 中を隠すために設けるもの。ついたてや垣根。「屏障/障屏・藩屏」 2 閉じて外に出さない。「屏居・屏禁・屏息」 〈ビョウ〉ついたて。おお...
へい‐げい【埤堄】
城壁の上の矢狭間(やざま)を設けた低い垣。ひめがき。→矢狭間
へい‐そく【屏息】
[名](スル) 1 息を殺してじっとしていること。「敵艦依然港内に—して」〈独歩・愛弟通信〉 2 おそれて身を縮めること。「一片の命令の下に操觚者(そうこしゃ)は—し」〈魯庵・「破垣」に就て〉
へ‐やかた【舳屋形】
船のへさきに設けた屋形。「舟を浮かべ—に垣楯かきたりければ」〈盛衰記・四二〉
べざい‐せん【弁才船/弁財船】
江戸時代に内航海運で活躍した和船の形式。船底材の先に船首材、後ろに幅広の戸立てをつけ、三段の外板などを組み合わせ、四角帆1枚を用いるもの。帆走性能がよく、少数の乗組員で運航できるため、瀬戸内海を...
ベネチア‐こくさいえいがさい【ベネチア国際映画祭】
イタリアの都市ベネチアで、毎年8月末から9月初めごろに開催される国際映画祭。1932年のベネチアビエンナーレに映画部門として設けられたものに始まる。最優秀作品に金獅子賞、最優秀監督には銀獅子賞が...
ほう‐じ【牓示/牓爾】
《「ぼうじ」とも》 1 領地・領田の境界を示すために、くいや石柱などを立てること。また、その立てたもの。 2 馬場の仕切り。 3 庭の築垣(ついがき)。