しん‐でし【新弟子】
1 新しく弟子になった人。 2 力士志願者で、各本場所の始まる前に行われる、日本相撲協会の検査に合格した者。
しんでし‐けんさ【新弟子検査】
大相撲の力士志望者に対して日本相撲協会が行う検査。第一検査と第二検査がある。新弟子採用検査。 [補説]第一検査は、本場所ごとに初日の数日前に行われる。受検できるのは義務教育を修了した23歳未満の...
しん‐でん【深殿】
奥深い御殿。また、御殿の奥深い場所。
しん‐ど【震度】
ある場所における地震動の強さの程度を表す階級。震度階。気象庁震度階級では、以前は震度0(無感)・1(微震)・2(軽震)・3(弱震)・4(中震)・5(強震)・6(烈震)・7(激震)の8階級に分けて...
しん‐にゅう【進入】
[名](スル)人や乗り物などがその場所へ進み入ること。「列車が駅の構内に—する」「車両—禁止」
しんにゅう‐かく【進入角】
1 着陸する航空機が滑走路に向かって降下するときの角度。3度が適切とされる。進入降下角。→進入角指示灯 2 船舶や車両が特定の場所に接近したり進入したりするときの角度。
しん‐りん【親臨】
[名](スル)天子や貴人が、その場所にみずから出向くこと。「国王が開会式に—する」
シールド‐こうほう【シールド工法】
シールド2をジャッキで推進させながら、シールド内で、前方での掘削と後方でのトンネル枠組み立てを並行して行う工法。軟弱地盤や浸水の恐れのある場所での大規模工事に適用される。一般に、シールド掘削機を...
じ【自】
[接頭] 1 自分の意を表す。「—意識」 2 時間・場所を示す名詞に付いて、起点を示す。「—八時至二〇時」「—東京至京都」⇔至(し)。
ジェノラン‐どうくつ【ジェノラン洞窟】
《Jenolan Caves》オーストラリア、ニューサウスウェールズ州東部、ブルーマウンテンズ国立公園にある洞窟群。アボリジニーには古くからビメーノラ(暗い場所)とよばれていた。約3億4千万年前...